つれづれなるままに

一眼レフ 永遠の初心者(^o^)・KAZUの写真日記

カテゴリ:写真 > ご近所散歩

あちこちで桜の満開を迎えた日本列島。
今日は西日本や東海では絶好のお花見日和だったようですが、残念ながら関東は時々小雨がぱらつくあいにくの空模様(__;)

一眼レフを買ってから三度目の桜の季節ですが、青空の下での満開の染井吉野はまだ撮れてません。
一度目の桜は、まだデジイチを買ってから一週間と経っていなかったこともあり、操作に慣れていなくてロクな写真が撮れませんでした。

で、二度目は最初の週末では三分咲き、その週明けの中頃に満開を迎えた直後に強い強風にさらされて二度目の週末にはもうほとんど花が残っていませんでした(⌒-⌒; )

今年こそは!と思ってたんですが、満開の時期に週末が重なったのはよかったものの、あいにくの曇り空。
しかも薄曇りなんて可愛いものじゃなくて(笑)今にも雨が降り出しそうな暗い灰色の曇天。

明日も似たようなお天気らしいので、青空の下での満開の桜はまたまた来年に持ち越しらしいです(泣)
勤め人は写真を撮りに行けるのはどうしても週末に限られてしまいます。
そのタイミングに合わせて好天と満開の時期が重なって欲しいんですが、なかなか難しいですねぇ(;^_^A

予定では例によって新宿御苑に出かけるつもりだったんですが、あんまり空が暗いので明日に延期しました。
御苑では前回の教訓を生かして、高倍率ズームを持って行くつもりなので、空が暗いとちょっと苦しいんですよね。

かと言って貴重な桜の時期、何も撮らないのは口惜しい気がしたので(笑)久しぶりにご近所を散歩してみました。
まあ場所にこだわらなければ、今の時期、どこにでも桜は咲いてますからね(^◇^;)

ただ近所をウロウロするのに一眼レフだとなんだかアヤシイ人になってしまうので(爆)お供はStylus 1sにしましたけどね。

近所の公園の桜。まさに満開と言った感じでした(^o^) 2016_04_02_01
2016_04_02_02
2016_04_02_03
2016_04_02_04
2016_04_02_05
ボランティアの方達が植えたチューリップ。春本番ですねぇ(^ω^)
2016_04_02_06
2016_04_02_07
2016_04_02_08
街路樹にも可愛い花が♪。ホウキモモという桃の一種らしいデス。
2016_04_02_09
2016_04_02_010
ご近所のおうちの玄関先。可憐なサクラソウ(^^)v
2016_04_02_11
線路脇の茂みで咲いてました。コレ、よく見かけるんですが、なんて名前ですかねぇ(^◇^;)
2016_04_02_12
Stylus 1sはF2.8通しの明るいレンズなので、こういうお天気の時は重宝します(^^)v
でもメーカーでは生産終了。次期モデルはもう出ないそうです。

いいカメラだと思うんですけどねぇ(⌒-⌒; )
オールラウンドプレーヤーだからこそ、かえってコレ!という強烈な特徴がないのがマズイんでしょうか。
次期モデルがないのなら、大事に使っていかないとダメですねぇ。

二週続きで週末は雨が続いている関東地方(ーー;)
今日も昼過ぎになってやっと雨は止みましたが、イマイチしゃっきりしない空模様でした。
せっかく散策にもってこいの気候になってきたというのに口惜しいですねぇ。

出かけるなら朝イチからでないと気分が乗らないし、かと言ってやっとこさ雨が止んだのに出かけないのも癪なので(笑)
久しぶりに近所の公園をブラブラ歩いてきました。

目立った被写体もなかろうと思ったので持ち出したのはSTYLUS 1s。
近場の散歩にはぴったりです。

イチョウもだいぶ色づいてました。
2015_11_15_01
ココで見られるとは思ってなかった皇帝ダリア。 2015_11_15_02
2015_11_15_03

何の葉でしょうか。見事な赤でした(^o^)
2015_11_15_04

落ち葉の散歩道
2015_11_15_05
都内の公園も秋の訪れを感じました(^^)v
来週の三連休くらいはいい天気になって欲しいものです。
ちょうどその頃には紅葉も見頃を迎えているでしょうしね(^o^)

一眼レフを購入して5ヶ月が過ぎました。
週末の度に出かけて、なんだかんだと撮ってきましたが、今更ながら写真ってのは奥が深いなぁと感じる今日この頃です。

まあ当たり前ちゃ当たり前のことなんですが、同じ素材というか風景を撮っていても撮る人によって全く違う【絵】になるんですよねぇ
ワタシが撮ってきたのは主に花で、最近になって動物とかも撮るようになってきましたが……。
一眼レフを購入してから、街を歩いていても何の変哲もない風景がやたらとキレイに感じるようになってきました(笑)

センスのある人はこういう何気ない風景を切り取って趣のある一枚の【絵】にしているんですよね。
ネットで写真サイトなどを見ていると、ホントにどこにでもあるような風景が、ハッとさせられるような【絵】になっているんです。

それに比べるとワタシの撮っているのは、はっきり言って【記録写真】みたいな感じで【絵】にはほど遠いんですが、いつかはあんな【絵】になる写真が撮れればいいなぁ、なんて思ってマス

近所の公園で見かけたきれいな花…というより草かな。
2014_08_17_11.jpg


前にも撮った百日紅ですが、玉ボケがキレイに出たのでアップ。
2014_08_17_12.jpg


朝露を撮りたかったんですが、正直わけのわからない写真になりました(笑)
2014_08_17_13.jpg


これはサンゴ草ですかね。
2014_08_17_14.jpg


イチョウになっているということは銀杏ですかね。ちょっと早くないのかな。
2014_08_17_15.jpg


脱皮した蝉。もう白くはなかったですが、まだ飛べないようでした。
2014_08_17_16.jpg


帰りがけに小さな家庭菜園で見かけたトマト。真っ赤に色づいて美味しそうでした。
2014_08_17_17.jpg


2014_08_17_18.jpg


イチョウの木の根元に、何故かホオズキが転がってました(笑)
2014_08_17_19.jpg

週末のたびにどこかに写真を撮りに出かけてましたが、今週は来客中のため遠出は出来ず
とりあえず朝イチで近くの公園まで散歩に行ってきました。

先日マクロレンズが欲しいとホザいたばかりですが、タムロンの高倍率ズーム16-300mmもいちおうマクロと名前のついているレンズなので、どこまで寄れるものか試してみようと、いろいろ撮ってみました


花自体がかなり小さいので、これくらいが限度ですかね。少しボケ気味
2014_08_17_01.jpg


朝顔だとこのくらい。
2014_08_17_02.jpg


マクロっていうほどではないかなぁ
2014_08_17_03.jpg


2014_08_17_04.jpg


2014_08_17_05.jpg


2014_08_17_06.jpg


2014_08_17_07.jpg


2014_08_17_08.jpg


2014_08_17_09.jpg

朝は曇り気味だったので全体的に暗めですかね。もう少し露出を+補正した方がよかったかも。
最近はRAWで撮ってるので、あまり露出を気にしてません。現像するときにいくらでも修正が利くので楽でいいんですが、ニコンの先生に言わせると、その場で設定を考え抜いて最高の一枚を撮れるようにならないとダメだそうです

でもまあ、ワタシのような初心者だとこれもアリかなぁと(笑)
それに表示するディスプレイによっても明るさとか違ってきますからねぇ

近所の公園の池で、睡蓮が咲いているとのことだったので、午後からカメラ持って行ってきました

あ、もちろん三脚は持ってないですよ(笑)
あれはベランダから花火とかスカイツリーを撮るためのモノで、当分持ち出す予定はありません

いや、試しにベランダからスカイツリーを手持ちと三脚固定、同じ設定で撮ってみたんですが、はっきり言って……。
まったく差は分かりませんでした(爆)

タムロン16-300mmは高倍率ズームという性格上、画質がよくないせいもあるんだろうと思いますが。
(それとワタクシに見る目がないのもあると思いますが

手ぶれ補正機能がしっかり働いてくれているせいなのか、パソコンで拡大して見てもどっちがどっちだかじぇんじぇ~んわっかりませ~んというのが感想

今のカメラは優秀なので、屋外で撮る普通の写真では手持ちと三脚固定のはっきりした差は出ないのかもしれませんねぇ。
三脚がその真価を発揮するのはやっぱり夜景や花火の撮影なのかな。

おっとと、話がそれましたが、睡蓮を撮りたいのと16-300で花のマクロ撮影をしたら、どの程度撮れるものかを確認したくて、行ってきました。

お目当ての睡蓮。
コレ、撮っていた時は気がつかなかったんですが、白の睡蓮って以外と汚れやすいんですね。肉眼では目立たなくても後でPCで見てみると、結構白の花びらが黄ばんでたりして、あまりきれいなのがありませんでした。

一番マシだった花です。
2014_07_20_23.jpg


蓮も咲いてたけど形がイマひとつ。
2014_07_20_24.jpg


肝心のマクロ。他にも試してみましたが、これが一番うまく撮れました。
2014_07_20_25.jpg


こういうレンズでマクロ撮影する場合、望遠側で近づけるだけ近づいて撮るのが基本のようですが、前にバラの写真を撮ったニコンの18-140mmレンズに比べると、イマイチ描写がシャキッとしないような気がしました。
もちろん本格的なマクロ撮影をするのなら、マクロ用のレンズ(ニコンではマイクロレンズ)が必要なんだろうと思いますが、取りあえずは花の接写などをする場合は、18-140mmで撮った方が良さそうです


百日紅が見頃になってました。
2014_07_20_22.jpg


2014_07_20_21.jpg


300mmあると、鳥が近くに飛んで来た時、すぐに対応できますね。
2014_07_20_26.jpg

↑このページのトップヘ