近所の公園で蓮が見頃と、どこぞのサイトに載っていたので、朝イチで行ってみました。
咲いてたことは咲いてたんですが、花の数から言えばわずかに3個……。
それも明らかに散りかけ
に見えるような花ばっかり
睡蓮に至っては、まだ固い蕾ばっかで、1個も咲いてませんでした。
これで【見頃】と言うのは明らかに誇大広告ですよぅ~
でもせっかく早起きしたので、のんびりと公園内とご近所をお散歩してきました。
一眼レフを購入してから、早いものでもう四ヶ月。
近頃、ブログに写真をアップしていて思うのは、
「少しはマシな写真が撮れるようになってきたかな」
ちゅうことです。
いや、ホント、最初の頃の桜の写真なんて、自分で言うのもなんですが
『コンデジでAUTOで撮った方がずっとキレイに撮れるんじゃね
』
レベルのモノでしたからねぇ(笑)
実際、昔のコンデジで撮った写真と比べてみて、こっちの方がキレイじゃん
と思うことが多々ありました。
今は……う~ん、やっとこさコンデジレベルには、なって……きた……かな
くらいですねぇ。
ただニコンカレッジの先生も言ってましたが、高解像度のカメラが必ずしもキレイに撮れるわけではない、というのは分かるような気がします。
シロート考えですが、解像度が高いということは、それだけ僅かな手ぶれでも写真に影響が出てくるわけで……。
ワタシみたいに手ぶれしやすいと、かなりシャッタースピードを上げて撮らないと、シャープに撮れないというか。
例えて言うと、写真がにじんだような感じ
になってしまうんですよね。
最初のうちは、そこんとこがよく分からなくて、コンデジの写真と比べて、なんでクッキリハッキリ撮れないんだろうと悩んでおりました
今は、シャッタースピードを上げるために、ISO感度を標準よりかなり上げて撮ってます。
しっかりカメラを構えられるようになって、手ぶれが少なくなってきたら、少しずつISOを下げていく予定です
あじさいもそろそろ終わり。

街はいつのまにか夏の花に変わりつつあります。

これはなんていう花かな。

これってキバナコスモス? もう咲いてるの?

ちょっと彼岸花に似てるかな。

ムクゲはあちこちに咲いていました。

八重の白いムクゲ。

これもムクゲ(アオイ)の仲間でしょうか。

これはおそらく百日紅。

咲いてたことは咲いてたんですが、花の数から言えばわずかに3個……。
それも明らかに散りかけ


睡蓮に至っては、まだ固い蕾ばっかで、1個も咲いてませんでした。
これで【見頃】と言うのは明らかに誇大広告ですよぅ~

でもせっかく早起きしたので、のんびりと公園内とご近所をお散歩してきました。
一眼レフを購入してから、早いものでもう四ヶ月。
近頃、ブログに写真をアップしていて思うのは、
「少しはマシな写真が撮れるようになってきたかな」

いや、ホント、最初の頃の桜の写真なんて、自分で言うのもなんですが
『コンデジでAUTOで撮った方がずっとキレイに撮れるんじゃね

レベルのモノでしたからねぇ(笑)
実際、昔のコンデジで撮った写真と比べてみて、こっちの方がキレイじゃん

今は……う~ん、やっとこさコンデジレベルには、なって……きた……かな

ただニコンカレッジの先生も言ってましたが、高解像度のカメラが必ずしもキレイに撮れるわけではない、というのは分かるような気がします。
シロート考えですが、解像度が高いということは、それだけ僅かな手ぶれでも写真に影響が出てくるわけで……。
ワタシみたいに手ぶれしやすいと、かなりシャッタースピードを上げて撮らないと、シャープに撮れないというか。
例えて言うと、写真がにじんだような感じ

最初のうちは、そこんとこがよく分からなくて、コンデジの写真と比べて、なんでクッキリハッキリ撮れないんだろうと悩んでおりました

今は、シャッタースピードを上げるために、ISO感度を標準よりかなり上げて撮ってます。
しっかりカメラを構えられるようになって、手ぶれが少なくなってきたら、少しずつISOを下げていく予定です

あじさいもそろそろ終わり。

街はいつのまにか夏の花に変わりつつあります。

これはなんていう花かな。

これってキバナコスモス? もう咲いてるの?

ちょっと彼岸花に似てるかな。

ムクゲはあちこちに咲いていました。

八重の白いムクゲ。

これもムクゲ(アオイ)の仲間でしょうか。

これはおそらく百日紅。
